令和7年(2025年)7月の開運アドバイス

夏至は過ぎましたが、夏本番の季節になってきました。夏に至って過ぎてから本格的な暑さを迎える、ある意味日本の季節は不思議です。

さて、2025年半分が終わってしまった訳ですが、今年は昨年から続く米騒動、もっと前から続いている政治不信と、前半でもいっぱいいっぱいなイメージですが、7月以降に乙巳二黒土星の2025年を象徴する、歴史に残るような、何かがあるような気がします。例えば海底の隆起とか、今まで眠っていた何かが目ざめ、それを契機として日本人が覚醒せざるをえない、そのようなことにつながっていくことになるのではないでしょうか。


≪全体解説≫

さて、7月は六白金星が中宮です。六白金星は「政治」の意味があります。7月に参議院議員選挙があるのは、ある意味必然のような気がしますね。東京都議会議員選挙でもある程度の傾向はつかめていますが、与党離れが顕著になるのかもしれません。

6月は「言葉」の意味がある七赤金星が中宮でしたが、それまでに各党、各候補者が発言してきた内容が判断する材料になるでしょう。今回は裏でうごめいている勢力と、それに取り込まれた勢力に「No」を突きつけることができる、そのタイミングの選挙でもあります。

九星気学は旧暦を使いますので、7月は7日の小暑(しょうしょ)から8月立秋前日の6日までとなります。


続いて、一白水星~九紫火星のそれぞれの本命星の開運アドバイスです。

九星気学では旧暦を使いますから、新年明けてから節分までに生まれた方は前年の生まれとしてみて下さい。

《例》昭和58(1983)年2月2日生まれの方は、昭和57(1982)年の九紫火星となります。

また、九星ごとの「運勢の強さ」を☆で表しています。運勢の強さに応じて最大5つの☆が付きます。


《一白水星》
昭和2年・11年・20年・29年・38年・47年・56年・平成2年・11年・20年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆

6月の何となく停滞感から一転、やるべきことが次々とやってきて、忙しくなるだろう。予定が詰まってまるで夏の太陽のように熱くなるかもしれない。でも、頭の回転がそれを解決してくれる。直感は大切だから、敬意を払いつつ、思いついたことはメモを取っていこう。のちのちそれが役立つことがあるものだ。しかし、気づきは時として、周囲の鈍さや欠点にも気付いてしまうことがある。それには自分自身を冷静に保ち、感情的な対応をしないように心がける必要があるだろう。会社の上司や、家庭では父親といった、目上の存在には連絡や報告は密にすることが運気アップにつながる。

開運行動:サングラスを掛ける、断捨離、読書、映画鑑賞、ダイエットに着手、ボランティア活動、傘を新調する


《二黒土星》

昭和1年・10年・19年・28年・37年・46年・55年・平成1年・10年・19年生まれの方

運勢の強さ・・・☆

夏本番を迎え、早くも夏バテを思わせるようでイマイチ体調が良くない。夏風邪も気になる。だから冷たいものの食べ過ぎ飲みすぎは避けた方がいい。かと言って7月は家族や仲のいい人たちと一緒に食事に行ったり喫茶店でおしゃべりするのはおすすめしたい。人との交流が大切な時だから、要はバランスが大切になってくる。悩み事や相談事ができたなら、自我我力で解決を図ろうとすると、その時は良くても、忘れたころに問題が再燃する可能性があるので、自分一人では判断しないで、早めに適切な人に打ち明けることが解決へのコツ。疲れを感じたらぬるめの風呂にゆっくりつかって癒していこう。

開運行動:風呂にゆっくりつかる、海鮮料理を食べる、食事会に行く、人と会話する、笑顔


《三碧木星》

昭和9年・18年・27年・36年・45年・54年・63年・平成 9年・18年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆

6月の不調は少しずつ回復していき、それとともに忙しくなっていきそう。この忙しさ、陰働きを求められるような、地味な内容が多いのだが、不平不満を言わずに誠実に取り組む気持ちが大切だろう。もし、その気持ちがないならばトラブルに巻き込まれるようなことになるかもしれない。つまり、周囲の気持ちに寄り添わない強引さとか、強情さはホドホドにした方がいいということだ。また、自分はやる気を持って取り組んでいても周りがついてこない、ということも予想されるが、7月は人を急かしてもうまくいくものではないので無理のない範囲で進めていくことを意識したい。

開運行動:母親孝行、墓参り、家庭内のDIY、ストレッチ、お好み焼きを食べる、イクラ丼を食べる


《四緑木星》

昭和8年・17年・26年・35年・44年・53年・62年・平成 8年・17年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆☆

今年の夏はどのように過ごそうか。もちろん暑さには気を付けなくてはいけないが、アクティブに過ごした方がいいだろう。旅行やキャンプ、暑気払いといった、家族や周囲を巻き込んで楽しむことも四緑木星にとっては運勢アップにつながる。ただ、計画的に取り組まないと出費もかさむから注意は必要だと思う。それをもう一つ注意したいのが、7月は何かイライラ感に襲われることが多いかもしれない。特に仕事面で四緑木星にやる気があるだけに、周囲との差を感じ、そこに怒りの原因が発生しそう。相手の不足を感じたら、まずは深呼吸で心を落ち着けて、周囲の話を聞く余裕を持ってほしい。

開運行動:早起き、音楽を聴く、早朝散歩、映画・DVD鑑賞、ブランド物を身に付ける、ばっちりメイク


《五黄土星》

昭和7年・16年・25年・34年・43年・52年・61年・平成 7年・16年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆☆☆

6月に続き運勢は強い。この運勢の強さをどのように生かせばよいだろうか。もちろん、夏ならではのアクティビティに生かすこともできるし、答えは人それぞれ違う。忘れないようにしたいのが、他者貢献という考え方だと思う。難しく感じるけれど、難しく考えず周囲の人の悩みに対して真摯に応えてあげる、そういった気持ちを持つということから始まると思う。五黄土星はなぜか言葉にトゲがあって、態度もそっけない感じがある。でも本当は一番愛情深い星なのだ。運勢が強い時やツイている時、好調の時、人はその性格が出やすい。良い時こそ、周囲を照らす存在になってほしいと思う。

開運行動:ドライブ、温泉旅行、婚活・恋活に着手、SNS活用、めん屋巡り、海鮮料理を食べる


《六白金星》

昭和6年・15年・24年・33年・42年・51年・60年・平成6年・15年・24年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆

暑くなってきた。六白金星にも等しく暑さはやって来る。しかし、7月の六白金星は熱くなってはいけない。というのは7月の六白金星は月盤で中宮に入り、周りを見渡す位置にくる。こんなとき中心の六白金星が感情的になれば周囲は振り回されて、いい結果につながるものではない。せっかく落ち着いて考える時間ができたなら、周りのことを考えよう。悶々としても、焦ってもいいことはないし、この際、自分のことも見直してみたらいいと思う。来月には運勢は回復するから、この内省の結果が生かせることになるだろう。忙しく走り回っていたらできないことが7月にはできるのだ。

開運行動:納豆ごはん、発酵食品を食べる、甘酒、大福を食べる、家族団らん、里帰り、墓参り


《七赤金星》

昭和5年・14年・23年・32年・41年・50年・59年・平成5年・14年・23年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆

7月は忙しくなってくる。先月とはスピード感が違う一カ月になってくるだろう。でも、上司や目上の存在からの依頼は引き受けた方がいい。というのは、こういった依頼を通じて能力アップにつながり、自分の成長を感じることができるようになるからだ。相手の要望をよく聞いて、前向きに取り組もう。ただし、学びの気持ちを忘れて、不平不満をためるとトラブルにつながるから注意が必要だ。また、先月に引き続き言葉遣いには注意したい。軽はずみな言葉や相手を批判する内容は、人間関係を壊してしまう恐れさえある。交通事故にも注意のこと。

開運行動:日傘を活用、貯蓄を始める、料理にレモンを使う、楽器演奏、音楽を聴く、早朝散歩


《八白土星》

昭和4年・13年・22年・31年・40年・49年・58年・平成4年・13年・22年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆☆

夏本番の7月、何か楽しくなる工夫をしてみたい。レジャーや旅行、飲み会やバーベキューなど、いろいろできることがあると思う。普段自分から動かない八白土星の人もあまり難しく考えず、ドライブやお茶会といった、簡単で、なおかつ思いついたことをしてみたい。より深い関係性を築くチャンスでもあるので、家族やパートナー、親友といった関係の近い人を誘った方がいいだろう。また、自ら主催するだけでなく、誘いに乗ることも新しいチャンスを広げることにつながるはずだ。シングルの八白土星には、7月は紹介から恋に発展する可能性がある。

開運行動:財テクの勉強、食事会や宴会を主催する、人前で話す、辛いラーメンに挑戦、SNSで情報収集


《九紫火星》

昭和3年・12年・21年・30年・39年・48年・57年・平成3年・12年・21年生まれの方

運勢の強さ・・・☆☆

暑さのせいか、自分自身の心が重い気がするし、物事が進まない気がする。予定していたことが変更になったりすることもあるだろう。でも、止まっているからといって、腐ってはいけない。九紫火星にとっての7月の停滞感は、次へのステップのためには必要なことだから、大切にしたい。せっかくできた時間なら、このタイミングでこの先一年程度の構想を練ってもいいし、ストレス発散に費やしてもいいと思う。とにかく、イライラや不平不満を溜めこまない工夫をしよう。また、人から相談事があるかもしれない。その場合には話をじっくり聞いてあげて、真摯に対応することが大切だ。便秘に注意。

開運行動: 家族と団らん、墓参り、足つぼマッサージ、ハンバーグを食べる、納豆を食べる、トイレ掃除


いかがでしたでしょうか??

参考にしていただければ幸いです。

開運アドバイザーおおば

開運 占い 方位学 引っ越し 転職 独立 開業 結婚 婚活 恋活など